オオニベ


今日は、遠州灘へ釣りに行ってきました。

今年初の沖です!

まずは、シイラを求めてクルージング。

先日台風が来たからゴミがいっぱいあるかと思っていましたが、潮目に全くゴミがありません。

どうしようと思っていると、大きな流木を発見!!

「これは付いているだろ。」と思ってルアーを投げるも反応なし。

まだ早いのか、それとも既に誰かに釣られてしまった後なのか。

シイラを諦めジグの釣りににチェンジ。

鳥がたくさんいる場所で、早速デカサバがヒット!!

連続で釣れてきます。

全員で15匹くらい釣りましたが、全部でかいマサバでした。

そのうち釣れなくなったので、漁礁狙いに切り替え、ランガンします。

すると、友人のサビキにイワシやコサバが掛かってきます。

そこで、サビキの落とし込み釣りにチェンジ!!

コサバが3匹掛かったので、そのまま落とし込み流します。

すると、グーンと竿が曲がり大物がヒット!!

「この引きは青物じゃないな。たぶんヒラメだな。」と思っていましたが、上がってきたのはオオニベ!

60cm弱です。

オオニベは、自分も同船者も釣ったことがない魚だったので嬉しかったです。

その後も、友人が大物を掛けたのですが、ハリス切れしたりバラしたりで釣り上げる事は出来ませんでした。

結局、サバとオオニベだけで終了~

オオニベ マサバ

次は、シイラとヒラメを釣ります!

オオニベは、半分刺身で食べました。

まあまあ美味しかったです。

残りの半分は、フライか唐揚げにする予定です。

次はいつ行けるかな。



同じカテゴリー(釣り)の記事
池原ダム
池原ダム(2023-08-18 15:11)

サバ祭り
サバ祭り(2021-06-14 19:59)

タチウオ
タチウオ(2016-11-13 19:40)

シイラ
シイラ(2016-07-31 21:46)

岐阜県の鮎
岐阜県の鮎(2016-07-23 19:42)

鮎
(2016-07-09 19:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
オオニベ
    コメント(0)