ハンコはなくなりません。
2020年に政府が「無駄な押印をなくします。」と言ったら、マスコミとIT企業が「印鑑不要」などと騒ぎ立て、すべての印鑑がなくなると勘違いする人が続出しました。
政府が言ったのは、「公的機関で押印する書類のうち、あまり意味のないものは廃止しましょう。」という意味だったのに、マスコミが面白がって見出しであおり、勘違いする人が出てきてしまったのでしょう。
その中で、婚姻届も押印は任意とされましたが、先日NHKのニュースで「9割の人が押印している。」と報道していました。
やはり、日本人は大事な場面ではハンコを押したい人が多いという事がこれでわかりました。
また、先日テレビ番組で、最近話題の「NISA」や「iDeCo」を取り上げ、「スマホで簡単に申込できます。」と言っていましたが、その後「後日送られてきた書類に引き落としの金融機関名や口座番号などを書き込み、銀行印を捺印して郵送してください。」と言っていました。
結局は、銀行印を捺印しなければいけないのです。
これでは銀行印もなくなりませんね。
いずれハンコはなくなるんじゃないかと不安に思っていた方、どうぞ安心してお買い求めください。
また、最近はほとんどの店が機械で彫っていますが、当店は全国的に見ても非常に数少ない【手彫りの店】です。
機械彫りだと、全く同じ印鑑が何本でも出来てしまうため、大変危険です。
ホームページはこちら。
ネットショッピングも可能です。
では、よろしくお願い致します。
関連記事